
9月25日 HTBの「朝モニ」で秋バテ特集に院長が出演!!原因や対策また秋バテに効果があるツボの紹介をしました。鍼灸やマッサージは秋バテにとても効果的です。
皆さんは「秋バテ」という言葉をご存知ですか。秋バテとは暑い夏が過ぎ寒暖の差が激しくなる時期に様々な身体の不調が出てきます。寒暖の差により身体がついていけず、自律神経がみだれ体内のバランスがアンバランスになります。特にホルモンバランスに左右されやすい女性は婦人科系の症状に悩まされるじきです。一週間以上症状が続くようでしたら秋バテかもしれません。
【主な原因】
朝晩の寒暖差
夏の疲れ
空気の乾燥
日照時間の短さ
【主な症状】
だるさ 食欲不振 頭痛めまい 気分の落ち込み 耳鳴り めまい不眠 腰痛 肩こり イライラ
【対策】
体力も低下するためちょっとの運動や家事で疲れやすくなります。規則正しい生活を送ることが大切になります。バランスのとれた食事 適度な運動 ゆったり入浴 質のいい睡眠 水分補給
★マッサージや鍼灸治療で血行を促進したり自律神経を整えたりするのもお勧めです★
マッサージは筋肉を緩めるだけではなく身体をリラックス状態にしてくれるます。全身の緊張を緩めて血流を改善して代謝をあげます。有酸素運動のような働きがあります。身体のあちこちの働きを助けてくれます。
鍼灸治療は自律神経に働きかけて身体のバランスをとったり、身体を温める効果も期待できます。いつも上がりがちな交感神経も下げて~バテの予防から対策、治療に最適です。
★秋バテに効くツボのご紹介!!それぞれ10秒以上押し続けて下さい。力加減は強すぎず弱すぎず★
百会・・・身体中心線と耳と耳の繋いだ線が交差する場所
内観・・・手首の内側のシワの指3本分上
合谷・・・手の人差し指と親指の交わる場所