札幌のマッサージサロン|伊藤はりマッサージサロン

Language:English お気軽にご相談ください

ブログ

ブログ

膝の痛みに鍼灸のすすめ

 足のバランスの重要性

札幌もようやく春になりましたね。大通公園のさくらも楽しみですね。皆さんは冬靴から夏靴に履き変えて膝に違和感を感じた記憶はありませんか。膝の痛みの原因はいろいろありますね。変形性膝関節症や半月板損傷からイベント的なジョギング、自転車、山登り、生活での合わない靴の使用、肥満や体重増加、太ももの筋肉の衰えなどの膝の痛みなど様々です。

ひとくちに膝痛といいますが様々な原因が考えられます。その原因を的確に把握できれば治療は難しくありません。当院では膝が痛い方に超音波診断、エコーを用いて的確な診断と治療を行っています。

膝痛とは基本的には膝関節の周辺が痛くなる状態を指しますがその原因に応じて取るべき対処法も異なります。整形外科に行っても骨には異常がないと言われ、鍼灸(はりきゅう)、接骨院、マッサージ、など様々な施術を受けるも一向に良くならない・・・という方が当院には多く来院します。膝のみの治療をしても治らない方は、膝以外の他のところに目を向けることが大切です。たぶん他のところに原因があるでしょう。また、経験上ですが足の全体のバランスってとても大切です。そうです、バランスが崩れてしまっていると膝が悪くないのに膝が痛い、、、となってしまいます。

 Masseur to massage while bending the legs

足はバランスが大切なのでエコー検査で膝だけではなく、他の原因を見極めてからの治療はとても効果的です。以前は、膝の治療と言えばなんとなく目星をつけて膝の周りに鍼をさすというのが一般的な膝治療でしたが、当院ではエコーの導入によりエコーガイド下のトリガーポイント(痛みの原因の場所)に鍼灸治療が可能となり、治療効果の有効性を大きく確認しています。

post_184885_1

エコー下で足の状態を画面で診ながら鍼をすることで、従来ではわからなかった筋肉の厚みがわかることで、筋肉同士の接合部にアプローチしていきます。筋肉の接合部分の動きをスムーズにすることで痛みが劇的に改善するときがあります。足全体のスムーズの動きってとても大切なんです。

たとえば、重度の膝の痛みに関して、膝の軟骨の近くや筋肉の付くポイント、神経の近くを刺激することが大切です。 それらに対する鍼灸での適切な刺激で筋膜リリースすることこそが腰痛の症状改善に欠かせないのです。一般的に見えない状態での鍼は浅すぎたり刺し過ぎのリスクが非常に高く、どうしても筋肉の表層面でしか鍼が打てませんでした。

当院では、エコーを導入後はエコーガイド下トリガーポイント鍼治療では、危険場所を目で確認しながらスレスレを狙った場所に鍼を打つことができるのです。これによって通う回数が大幅に減りました。また、安全で頚や腰などの神経や血管の近くにある部分への刺鍼、肩周りの肺に近い部分への刺鍼を可能にしました。

triggerpoint-04triggerpoint-05

膝に水が溜まっているかもエコーですぐに確認できます。その場合は水の吸収をよくする鍼灸施術をします。自然吸収を促すのです。また、筋肉の血流量が低下しているところ、筋肉がいたまっているところ、膝関節の炎症が起きているところを視覚で確認して、正しい場所に鍼灸アプローチが施せるようになりました。これによって鍼灸治療効果が各段に上がったのです。膝の水の吸収もとてもはやくなります。

R

 

当院では膝の治療だけではなく、その後のリハビリやヒザに優しい生活指導なども行っています。痛みや違和感がある時は早目の治療をおススメいたします。

 

伊藤はり・マッサージサロン

住所:北海道札幌市中央区南1条西6丁目1−4 第27桂和ビル 6階
アクセス:大通駅  徒歩1分

☎ 011-231-0313

 

伊藤はりマッサージサロン
札幌市中央区南1条西6丁目第27桂和ビル6F
TEL:011-231-0313
受付時間
平日:午前9:00~午後6:00
( 鍼灸レーザーは午後6:30まで可 )
土曜:午前9:00~午後4:00
( 鍼灸レーザーは午後4:30まで可 )
日曜・祝日 休診
ページトップへ戻る